僕は約3年くらい小銭を貯金してきました
今回はその小銭を預け入れてきて、どれくらい貯めてきたか紹介したいと思います
なぜ小銭貯金を始めたか
僕が小銭貯金を始めたのは、父親から1000円くらい貯まった小銭を貰ってからです
これをきっかけになんとなく小銭を入れ始めました
小銭貯金にルールは特に決めずに自分の気分で貯金をしていました
財布の中に小銭がたくさん貯まってきたら貯金したり、少しの小銭でもとりあえず入れとこうと思って貯金したりさまざまです
今回なぜ預け入れようと思ったのか
小銭を預け入れた理由としては、これから大量の小銭を預ける際に手数料が発生するようになってしまうからです!!!
現在ゆうちょ銀行で小銭を入金することで手数料が無料で両替することができます
しかし、2022年1月から手数料がかかってしまうとのこと
せっかく自分で貯めたお金なのにお金を取られたくないですよね。。。
どうやって貯めたの?
まず父親からツボで渡されました笑(ツボの中に小銭が入っていました笑)
途中までそのツボで貯金をしていたのですが、そのツボは10円玉と500円玉が入りませんでした
そのため、昔買ったディズニーの缶に入れることにしました

中身はこんな感じ

蓋を閉めるのがギリギリになるまで貯めていました
この缶が結構目に入るようなところに置いておき、それを見ては思い出していれるようにしていました
実際に行ってきた!
近くの郵便局に行ってきました!
窓口の人に小銭を口座に入金したいことを伝えます
そうするとザルを持ってきて「ここに入れてください」と言われるのでジャラジャラぶち込みました笑
そうすると裏で機械の方で金額を数えてくれて集計した金額を教えてくれます
ちなみに僕の結果はこちらでした

59080円!!!!!
正直、とてもおどろきました!!!
預ける前は「たくさん小銭があってもどーせ3万くらいでしょ」とか思っていたのでテンション上がりまくり笑笑
入金したのに実際に見たくなって引き出してしまいました

こちらはディズニーに行く資金にしたいと思います!!!笑笑
これから始めるのはおすすめできないかも
預けようと思った理由でも書いたのですが、今まで手数料が無料だったゆうちょ銀行で2022年1月17日からは手数料がかかってしまいます!
一応、50枚までは手数料が無料となっています
50枚くらいなら貯めなくてもいいのではと自分は思ってしまいますね
今、少しでも小銭貯金をしている人へ
そのままやってしまうと将来両替をする時に手数料が取られてしまう可能性もあるので早めに両替をすましておきましょう!!!
コメント